※当時書き記していたスカーレットのプレイ記(シナリオクリアまで)
手持ち
ベニータ(マスカーニャ♀)
チリンドロン(ファイアロー♂)
チャパタ(バウッツェル♀)
マルセラ(パーモット♀)
デルフィニ(イルカマン♀)
アルタミラ(リキキリン♂)
ハモン(パフュートン♂)
ピオノノ(ドオー♀)
プレイ記
[テーブルシティまで]
・初っ端から名前に詰む。決めてなかった…ので剣から流用して今作もアビイでプレイします。
・ウワーッキャラメイク要素にこだわり過ぎて進めない!進めたけど!
・前作から博士ポジションの影が薄くなってる気がする。最初のポケットモンスターの世界へようこそ!のナビゲーターが博士じゃないだけでグッと立場が変わってくるというか。
・ケンタロス!!!!????そしてフラミンゴに謎の鳥ポケモン!??知らないポケモンいっぱいで楽しいヤッター!
・コーチョーミズカラガ!?サスガダァ……
イギリスにいた頃、現地の学校に入学する前に担任の先生が生徒一人一人の家を回って家庭の様子や生徒を視察してたのを思い出しました。それ以外も含めて忘れられない学校だったな。
・そういえば前作の自宅が昔イギリス住んでた時の家に似てる…!てなった人間だが、今作の自宅もスペインの家を知ってる人からすると自分ちに似てる…!てなったりするのだろうか。
・そしてそのまま校長からポケモンを貰うことに。今作はゴキゲンなアピールタイムは無いのかなと思ったらネモさんの家で普通にあった。ホゲータが可愛い。
・御三家は初報からこの子!て決めてました!なにげに草選ぶの久しぶりだったりする。
ベニータちゃんかわよかわよ。
・ネモさんのバトルジャンキー感が一周回って癖になる。こういうキャラいいよね。
・しゃがみとか不意打ちとか、LAで鍛えた挙動をそのまま活かせるのは有難い。折角なら背面取りもやりたかった。
・ビビヨンの柄ってどうなるんだろう。今作スイッチ本体で地域選べなかったはず。→調べたら一律でファンシーに進化するらしい。XやSやUSが手放せなくなりましたね!
・本当にコライドン序盤の序盤に出会うんだ…かわいい。シチュエーションがもう最の高。
特にこのシーンさ…!!いいよねキュンとくる。カッコいいし私もああされたい。あとヘルガーとのバトルは負けイベだと思ってました。
・トレーナーとのバトルが任意なのは時代を感じた。目と目があったら勝負じゃないのか!?
・知らないポケモンいっぱいでテンション爆上がりするのは体に良い。このポケモンのタイプは!?てあたふたしたり、進化後知りたいポケモンたくさんでレベル上げが追いつかない、手持ちが決まらない〜!てなる嬉しい悩みもよきかな。
・備えあればうれしいな!!!???(当時アニメシリーズをリアタイで見てた人間)
[テーブルタウン〜課外授業直前]
・私がキルクスタウンやシュートシティでウワーッ!バースにロンドン!て感動したように、スペイン知ってる人だとテーブルシティでもう感動しそう。元ネタはバルセロナだっけ。
・ミアレシティで迷子になった人間なので当たり前に迷った。ダンデさんを笑えない。
・一年生なのに生徒会長のネモさん??て思ったけどきっと中等部とか高等部に分かれていて、高等部辺りなのだろうそういう事にする。主人公の見た目が高等部らしからぬだけど、その辺はもうファンタジーで。
・発売前に見たボタンスター団説が早々に打ち砕かれるの巻。いやまだ裏があるかもしれないしこの後絡むかもだし!
・思った以上に学園生活してるんですが!?授業(所謂チュートリアル要素)とかも校長の話終わった後に学園戻って受けられるし、先生と親愛度を高めるのは…あれは何かの役に立つ要素だったりするのだろうか。
・黒板がハイテクなだけでビビる。今はチョークが体に悪いってホワイトボード使う学校も増えてるみたいですね。時代だぁ……!
・言わないようにしてたけどさ、やっぱり校長黒幕では?
・それはさて置き、課外授業開始!のイベントシーンはボイスが欲しいなと思った。このシーンはPVでもあっただけに、次回作ではキャラクターにCVが付きそう。きっとボイス欲しいっていうのはナンジャモちゃんの時も言う。
・スペインの大学でエントランスが図書館になってる場所とかがあったりするのかな。元ネタはあるのか無いのか。
・今回のシナリオはチャンピオンロード中心に進めていくからネモさんを追っかける形になるな〜と思ってたら、ネモさんとペパーさんで主人公の取り合いしてる……私のために争わないでシチュ久々に見たぞ。
・実は一つ目のジムに着く前にベニータが進化したという。ニャオハ立った……着ぐるみじゃなくマジで。
・私はアローラの頃から性根拗らせて(詳細は省くが舞台が発表されるまでSMはイタリア舞台だと思っていた)イタリア舞台の新作を待ちわびてる人間だけど、今作のこれを見て舞台として来るけど10世代には間違いなく来ないと確信しました。
理由一つ目、料理が美味しいイタリアにこの要素は絶対合う。理由二つ目、だからこそ地中海の国同士バル(イタリアだとバール)とか料理とか、食文化も似てるので10世代で出したら二番煎じ感が強い。そんなところです。次世代作はオーストラリア舞台に賭ける。
[第一のジムまで]
・前回学校のエントランスの元ネタ何だろう?て首を傾げた件について。ググったらポルトガルのコインブラ大学のジョニアナ図書館説があってへへーってなりました。
確かに雰囲気が似ている……一度でいいからこんな感じの図書館行ってみたい。
・デルフィニと入れ替えでボックスへ行ったハモン、実はここで進化してました。グルトンの進化系おしゃれ可愛すぎて素敵……!文房具とかコスメ系のグッズで出たら買ってしまいそうだ。
・ここのビビヨン、日本でゲットできる地域の模様なんだよね(雪原:青森&北海道、大陸:長崎)。狙ったのだろうか。
余談だけど長崎=大陸模様が意外と知名度低くて驚きました。考えてみれば私もフォロワーさんのツイで知ったのだった。
・ここビビヨン手持ちにいないんかい!てなったシーン。
・スチル絵があるとはいえ、カエデさんの店の商品買えないのはちょっと寂しいなとなりました。
[第二のジムまで]
・一つ目のジムに挑む直前にコライドンの移動アップデートはレジェンドルートでしかできないと知り、急遽二つ目のジム行く前にガケガニを倒しにいくことに。なおガケガニ探しに行ったら先にボウルタウンに着くの巻。
・ワハハ一つ目のジムを倒した人間に岩壁の主なんて大した事なかったぜ!ましてやベニータがいるからねぇ!
・ペパーパイセン……初印象から大分変わったな。ほしぐもちゃん的ポジション、それこそ伝説の進化前みたいなポケモンを連れてそう。
・イキリンコ、そしてこの後に出て来るアノクサは名前みて笑ったところです。ど直球すぎるww
・ヒスイ地方だったらリンチ状態になってたし、そもそも気付かれた地点で猛攻撃を受けていた。
・この人ボウルタウンに着いてるのにコルサさんを無視してナンジャモちゃんに先に挑みに行ってる……なんかポケモン捕まえてたらいつの間にかハッコウシティまで来てたんです!意図的ではなく!まあレベルも互角だったのでいけるける!
・ハッコウシティの電光掲示板で御三家進化系のネタバレされた人いるよなぁ!!?私は必死に自衛してたところに
をお出しされて横になったしヤケクソで名前も調べてしまった。
でもクワッスの進化系カッコ良かったな…ポパイみたいなマッチョ系船乗りに進化すると思ってた。
・ナンジャモのジムテスト面白かったな。演出とかクラベル校長とか。あとナンジャモ可愛い。
・ナンジャモちゃん、ここまで演出凝ってるならBGMもネズ戦みたいに固有のやつが欲しかったなと思ったり。あとやっぱりボイス要るよパートボイスでも良いから!
・地味にスパチャもらってる…
・ちなみにナンジャモはマルセラとベニータで倒したよ!ふゆうムウマージにでんきテラスタルとな…!はそうきたかとなったところ。
[第三のジムまで]
・お次は波乗りをゲットしに次のヌシポケモンを倒しに行く。
・ウワーッこのギミックマリオで見た気がする!!!!
・このヌシポケモンは…マルセラ強いね!を再認識させられるバトルでしたね…(
・ペパー、ほしぐもちゃん的なポケモンを連れていると思ってたら予想以上にお辛い展開を出されたんだが…?大怪我になった事件裏がありそうだな。絶対何かあるよこれは。
・我こそはキマワリ集めで軽く酔いかける人間。薄々思うがこれLAみたいなパートごとのオープンワールド式で良かったのでは…?ポケモン勝負がコマンドバトルである事も含めてテンポの問題もある気がする。
・ネモさんがいきなり辻勝負を仕掛けてきたでござる。ネット上でヒソカ系女子って呼ばれてて確かになってならざるを得なかった人。
・ウソから出たまことはpvのアレなしで見たかった気持ちもある。でもあれがあったからこそテラスタル面白い!て興味を持ったからなあ。
[第四のジムまで]
・ミミズズは手強かったですね…手持ちが手持ちなのとレベル差の関係上手こずった。地面技がきかないのが地味につらく、ここでもまたマルセラ最強説を打ち出してしまうことになった。
・塩をかけるペパーのイラストでダメだった
・次はカラフシティへ行くぞ!あっちゃこっちゃへよくわからないルートばかり通るな!
・カラフシティの元ネタ何だ…?て思ったけど白い街並みの街だからアンダルシアのミハス?サントリーニ島然り、地中海の海に近い街は家が白いイメージがある。
・カエデさんのお菓子屋では買えなくてハイダイさんの料理屋では買える謎。
・ハイダイさんに財布届けてきて!でもって届けた先の競りに参加して!がジムテストなのは率直に言うともうネタ切れかな…?て剣盾のナックルシティが脳裏をよぎってしまった。まだ半分だよ!
・でもってハイダイさんに財布届ける道中の砂漠でベニータが最終形態に進化!ベネツィアのカーニバル兼マジシャンな見た目がクラシカルでかっこよくて可愛い!ニャオハ選んで良かった!
しかしまさかベネツィア〜の方向性が間違ってなかったとは……!あの作者凄いな。
・トリックフラワー鬼つええ!このまま逆らうやつら全i→い か り の つ ぼ→to be continued
いやーケンタロスより速いポケモンいなかったら詰んでましたね(白目)
・ポケダンの時から言ってるが、気が立ってても人の話は聞こうぜ!てこったな!ジムトレーナー戦の展開が完全にポケダンの伝説ポケモンだった。
・競りやって!は最初マジでビビったけど楽勝だったしたんまり小遣いゲットできたのでハイダイさんに頭が上がらない。
・バトルは全力で倒させていただきました(ベニータのトリックフラワー×3)
・ウミディグダ、ディグダとは全然違うよって前情報で強調してたので進化後は体が伸びるとかトゲトゲが生えるとか、そんな見た目を想像してたら普通にトリオ要素込で進化するんかい!てなった。
[第五のジムまで]
・前回デルフィニの進化どうしよう〜!と頭を抱えてた問題、フォロワーさんにご協力いただき解決しました!この場を借りて改めてお礼を言わせていただきます。ありがとうございました!ユニオンルームのやり方も覚えた。
・チャンプルタウン、ポルトガルみたいな雰囲気がするけどポルトガル元ネタなのだろうか。全く分からない。
・店にいたゴローちゃん味ある常連の人ー!!ジムリーダーだったんかワレ!
孤独のグルメは今より時間に余裕があった一時期毎週見てた思い出があります。
・今作の社畜トレーナーは皆悲しい事ばかり言うな!悲しいよ!
・ここでノーマルのムクホークって事はノーマル以外のテラスタイプが来そうだな→ノーマルかい!
・社畜の得意技がからげんきはやめやめろ!!!!
・クワッスの最終進化ー!意外なベクトルの進化で驚きだ。
実はホゲータの最終進化も見たんだけど、マリーゴールドが似合いそうなデザインが素敵。それでいて歌手モチーフだからリメンバーミーを思い出す。もし名前つけるならウンポコロコかジョローナ。
[第七のジムまで]
・次はイダイナキバを倒しに砂漠へ。
・なぜパルデアの中央にいるポケモンがここに…?ちょっと苦戦したけどベニータがいるのでなんとかなりました!強いねベニータ。
・次はれいとうパンチの技マシン目的でスター団の毒に殴り込み。こおりタイプ技が必要になってね。
・山道の戦闘bgmの東方感。
・色違いのデカグースー!シナリオ中に色違いに出会うの初めてでビビったわ!
・ネルケってあれ校長なのか!?
・初手スカタンクはひどいでござる。
・あのブロロロームもポケモンとして戦うタイプなんですかウワーッッ燃える!
・あっ色々スター団やマジボスやカシオペア絡みの事分かってしまった……
・次はクマシュンの素材集めがてら近くのジム…フリッジタウンへ向かう。
・変なルートを辿ってしまって迷った人間がいる。普通に陸路で行けるよ!
・あのポケモンくさほのおタイプのポケモンだったんだ!てここで気付いた。念願の複合タイプのネタはこうきたか。
・今作にもダブルバトルがあって安心したよ。これまで全然出てこなくて消えたとばかり
・これパリピ孔明で見た!それ以外の作品でも見かけたし、今色々な作品でラップが熱い!
・ライムさんも固有bgmありそうな面子なのに!?あとやっぱりボイス欲しい
・うーーんボチの進化系〜ルガルガンやヘルガーみたいなのをイメージしてました!赤い目ギラギラな黒妖犬……!
・バトル中のノリノリボチかわいい。30分くらい見てられる。
・折角なのでこのままグルーシャも倒しに行く!レベルは十分!問題ないはず!
・雪山滑り!面白くなってきたぜ!(アヤシシとかで風船割るミッション最後の難易度ができなくて放置してるマン)もっとコース長くてもよかったんだぜ?
・グルーシャやっぱりheなんすね…流石にボクッ子とは思えんし。キャラも普通に男性らしいな。
・グルーシャは刺さる人には刺さりそうなキャラだな。写真めっちゃすこ
[最後のジムまで・レジェンドルート踏破]
・最後はベイクジム。海に落ちたついでに泳いで向かう事にした。海のポケモンもたくさんゲットできてホクホク!
・えっ金コイキング えっ
・結局海路からいけなくて陸路から向かう奴。グッダグダですね……。
・ベイク空洞めちゃ迷った…もう通りたくない
・苦労して着いた街だからこそ、趣溢れる町並みに感動する。数日滞在して街中散策したいし、陶磁器の店で品定めしたい。
・なぜかいるキハダ先生
・エクササイズ何が楽しいって、先頭ベニータだからベニータの色々な動きを見られた事!
・リップさんマブいチャンネーだったなあ。
・とりあえずジムリーダー全員倒したし、コライドンの移動能力も全部開放しに行きますか
・あ、あの、もしかしてシビルドンのバトルモーションは鯉のぼりのまま……
・デルフィニ、よく見たらグルメな証持ちだと知ってふふってなりました…手持ちに証持ちがいるってあるんだな
・湖にあるシャリタツ島は色々とじわじわきた。オレスシ!スーシー!
・でもって最後にオレヌシー!は卑怯なんすわww
・ペパー「ヌシならヌシだって名乗ってくれればいいのに」→オレヌシ!ってコト!?
・ヘイラッシャは全く苦戦しませんでしたね!→オレモヌシー!→なんて?
・まシャリタツもベニータにはじゃれつくがあるので…
・マフィティフー!良かったー!の直後になんか胡散くさい話になってる!
・ペパーパイセンから感じるエーテル一家的なサムシング。
・マフィティフレベル高ない…??病み上がり…???スパイスのパワー……????
・前回のイヌヌワンがブリティッシュな犬種だったからオラチフやマフィティフの元ネタのマスチフもスペインの犬種…?てググったらスパニッシュ・マスティフが出てきたので多分これが元ネタ。
あとマフィアも元ネタになってるよね、あくタイプらしい貫禄があって良い。
・これ、3ルートのうちどれか一つ選んでじゃなくて全部踏破しようねシナリオだったんだな今更ながら。スター団はレジェンドルートとチャンピオンロードの後にまとめてやるね…。
・パルデアの中央以外粗方回ったと思うが、アルハンブラ宮殿っぽい場所ありました…?アルタミラの洞窟壁画は?壁画は要素的にエリアゼロで出てきそうだが…数少ない知ってるスペイン要素が潰されるといよいよパルデアの解像度が72を下回ることになるぞ……ジャギジャギ
個人的予想としてはDLCはマヨルカ島やイビサ島(鎧の孤島よろしくメキシコとかアルゼンチンの文化もりもりで)が来るとみてるので追加される可能性も無さそう…と思ってます。
・書いてなかったけどコライドンかっこ可愛いなってイベント見るたび2828してます。
サンドイッチが絡むとワンコになるところとか、バトルでのイケメンぶりとのギャップとか、レジェンドルートの地点で思ってるから今後これ以上の描写がお出しされると思うとワクワクしてくる!
・(おまけ)本当に色違い出たキャプ
[チャンピオンロード]
・ポケモンリーグの行き方が分からなくて壁上りで向かうマン。いやー壁上り最高ですね!
LA以上にチート移動能力になっているので、そりゃ難易度的に一番強いヌシを倒して手にいれる能力だなと感じた。
・面接室…???今なんて
・おいやめろ やめろ(面接面談に嫌な思い出しかない人間)しかもBGMが物々しいのが追い討ちをかけてくる。
これが一対複数だったらもっと傷口が広がっていたから、チリさんだけだったのがまだ有情に感じる。
・一発合格したとは言え、四天王に挑む前にトラウマでメンタルが中破状態なんだが?この有様で実技とか鬼!悪魔!
てか内容が生々しすぎて現実逃避してる場で何故現実を見せられるんだ……てなりましたよこれは!
・二次試験の直前に再起動しないと四天王戦のbgmがイントロでループする事を教えてくれた先人達に感謝を。これは流石にデバッグしたのか…?て言わせてほしい。
ちなみにサンムン版が歴代四天王戦で一番好きな身に、今作の四天王戦はバッチリ刺さりました!
・チリさんやっぱりジョウト出身だったりするのだろうか。コテコテのジョウト弁の気さくな姉ちゃんいいよね……。
・ア゙ーピオノノがどくのトゲだったからちょすいのドオーがいるなんてそんな
・ポピーが出てきた瞬間連戦…!?て身構えてしまった。これが連戦だったらウォロさん以上の地獄だった。
・ポピーちゃん中々きつかったっす…物理ポケモンしかいないからこんな事になる。ありがとうマルセラ、チリンドロン。あと内定ポケモンが内定ポケモンなら初手クレッフィしてたと思う。
(書いた当初はクレッフィ内定もらってた事を知らなかった。鍵っぽい物身につけてたし、DLCとかで再戦するってなったらやってきそう)
・ポピーちゃんとチリさんの絡み和む。既視感あると思ったらあれだ、刀の来派。性格違うけどノリが似てる。
・複数の作品でジムリーダーと四天王を兼任したならキョウとかがいるけど、単一作品で兼任した例って初めてでは??しまキングとかなら分かるが頭が追いつかない……
・アオキさんが普段どんな仕事してるか、私きになります!社畜としての一日が見てみたい。
・ムクホークが伏線になるとは。使うタイプまで違うのはビート君以来か……?でもビート君は複合タイプばかりだからここまでガッツリ変わっているのは初では。
・そう言えばハッサクさんが四天王とかって言ってたな。シナリオクリアしたら授業受けに行きますね……。
・回避率35%の砦を守る翼竜さん!?
・ポピーちゃんよりきっつい!ドラゴンってやっぱり強いわ。デルフィニとチャパタがいなかったら突破できなかった。
・オモダカさんの一人称わたくしなんだ。なんだか無機物感があるなって前々から思ってる人です…見た目のイメージがでかすぎる。
ネモとのくだりで良識ある大人な面を見せたりはするが、周りのキャラが濃い…!のもあるわな。
・bgmの歴代チャンピオン戦ごた混ぜ+α感
・ウワーッ見た事ないポケモン!!!!????キラフロル!!???
・と思ったら岩テラスタルしてくれたおかげで草テラスタルベニータで一撃でした!
・ネモさんやっぱりヒソカ系女子……主人公を実らせて最後に…てやつじゃん!
・スター団一人残した辺りでネモさんに勝負を挑みに行く…前にアカデミーの本棚が気になって読みに行く。こんな事してるからクリアが遅くなるのだ。(※スカーレットブックの存在に気付かず、クリア後に読みました)
・えっグルーシャって昔そんなキャラだったんだ。
・ニビあられー!悲惨すぎる。状態異常回復の地域物産毎作品楽しみにしてたけど、マラサダやニビあられ以降出てこなくなって寂しかったり。
・ガラルの歴史ってもしかしてソニアさんの本…??良かったなビート君海外に黒歴史晒されなくて。
・ネモさん戦良いな、四天王戦と合わせてオンラインバトル大会のbgmにしたい。
・ギリギリのバトル楽しい…楽しい!全員総動員の賑やかなチャンピオン戦は久々にやった気がする。全員で掴み取る勝利の味は格別……!
[スターダスト★ストリート]
・チャンピオンロードの最後でネモさんと戦う前にレベル上げも兼ねて残りのスター団を倒しに行ってた。
・毒のシュウメイは倒したのでそれ以外の4つ!今から潰しに回ろうと思います!
・まずは炎のメロコ。明らかに適正レベルを超えている。
・ぬん…スター団周りが分からなくなってきたぞ
・次は悪のピーニャ。適正レベルーー!!さっきより低い!!!
・悪タイプは最近育て始めたって言うのが元品行方正な人らしさあるな。ゲーフリってキャラクターとポケモンを絡めるのが上手いよねって思う。剣盾もそんな感じだった。
・次はフェアリーのオルティガ。頼む、強めであってくれ…!
・執事が戦うんかいって思ってたら前校長!?
・意外なポケモンが内定貰ってたりするな、ゴチルゼルとか。
・よし、良い感じのレベルだ!経験値になるだけでなく中々に拮抗したバトルであった。
・鋼と毒がいないってきついな……。
・この学校闇深いな!!!!大丈夫かクラベル校長。生徒同士のかち合いも相当だが、教師陣で引き継ぎがされてないのが中々の闇に感じてしまう。これが成人済みの感想…!
・チャンピオンロードを踏破したところで最後のスター団の元へ。
・タイレーツも内定貰ってたのか!
・竹林があるのにヤンチャムゴロンダがいないなんて……
・ビワさんのお疲れ様でスターの動き良いな
・ビワ姉って言うと別な牡馬を思い出すからやめい。そう言えばあっちも白くてでかいな……。
・ここのスターモービルが一番つらかった。持久力って何……しかもトリックフラワーの確定急所でダメージが入らない。大変でした。
・えっ校長が じゃあボタンは一体…????
・やっぱりボタンじゃないですかー!!あと校長の威厳ェ……。
・イーブイのバッグ伏線だったのか。
・スター団めっちゃいい話すぎて泣いた。良かったねぇ……。
・りゅうせいぐんが技マシンになる時代
[ザ・ホームウェイ]
・まず書き忘れたこと。今作でハヤトやハルカ(うろ覚え)とか、過去作のネームドキャラと同名のNPCが出てきておや?て首を傾げたりしたんだった。ゲーフリが単に忘れていただけか…でもハヤトはキャプ画で残してるからいるのは確定してる。ジムリーダーと同じ名前で大丈夫?てなったところだった。
・では気を取り直して、これまでの3人といざパルデアの大穴。クライマックスが見えてきたな。
・皆秒で来すぎ!
・このコライドン何人乗り!?あと主人公掴むペパーがカッコよくてスクショや録画撮り忘れた己を恨むなど。
・一応空飛ぶタクシー呼べる場所ではあるのか。
・移動の合間にそれぞれの事情が掘り下げられる会話スタイル好き。ネモはやっぱり凄い家の生まれだったか。
・後でネット見たらボタンの親がピオニー説あると知って、改めて見返したら確かに…て要素しかない。ボタンの英語名がモロにそれだし、立てば芍薬座ればボタンとも言うしな。あと母親側が色白という。DLCでピオニーかシャクヤのどちらかが出てきてもおかしくない?
・ボタンが綺麗にお約束展開に乗ってる。古代のプリンだぁ……!
・古代のプリンといえば、アニポケ無印の巨大な古代プリン知ってる人どれだけいるんだろう。私はリアタイでは見なかったけど、内容自体は知っている。その辺も踏まえるとサケブシッポからは令和と時間の流れを感じるねぇ。
・何か胡散臭い展開になってきたなオイ。まさか博士はAIで本物は……ペパーお辛くないか!?この世界線の父親とか家族周りはどうなってるんだ!?
(クリア後に大穴潜って施設内の日記読んできました。ただひたすら辛いの一言しかない……あとこれ博士が女性であるスカーレットの方が生々しさが増してよりきついなって思った。)
・ウルトラビーストだって、前情報であれだけポケモンと異なる存在と言っておきながら結局別な世界のポケモンでしたってオチだったから、今後ポケモンではない?てなる存在は皆ポケモンに定義されるよ(
・もう一匹のコライドンってこれ不仲フラグでは→ほら見なさい!
・現代の生態系こわれる
・ヒスイだったら囲まれた瞬間リンチされてた。
・ここのペパーイケメンすぎない?
・ここから…とにかく 怒涛の展開だった。やっぱりAIじゃないかー!とか、なんかもう色々。
・すみません、どこかでオーリムAIが裏切ってタイムマシンを乗っとるかと思ってました。オリジナルの方がだいぶヤバいやつだった。
・AIの方がマトモでオリジナルの方がやべーやつっていう、あまり見ない展開にオラワクワクすっぞ!
・バトル、皆活躍してくれた…ありがとう ありがとう
・パラドックスポケモン、初見で何タイプが全然分からなくてどのポケモンにも苦戦したけど、最後のトドロクツキはチャパタがじゃれつくの一撃で仕留めてくれました!犬(ワン)とパンなだけに!
・楽園防衛プログラムにデジャヴ感じると思ったらあれ、ロボプラカービィの星の夢soulOS
・ペパーはヒロインだった
・ラストバトル熱すぎて泣いた。君の目で確かめてほしい。
・最後のネモ本当良い好きこういう展開。ほろ苦くも大切な思い出として4人の間に一生残るんだろうなという、この少年少女時代の一ページというのが、余韻として完璧すぎる。
・エンディングー!映像とか曲の繋ぎが洋画のスタッフロールで感動した。今作本当シナリオ良かったよ泣いた。
・エドシーランの曲はiPodでリピートしていたけど流れた瞬間感慨深くなったね…切なくも爽やかな終わりにピッタリ。あまり聴いてない、初めて聴いた人はより感動できるかも。
・エンドロールの最後スクショできる!わっほい!
・ペパーはそれでいいのか…いいんだろうな……
・校長、黒幕と疑って本当に申し訳ありませんでした…スター団のシナリオでこれは黒幕じゃないなって気付いた。
当時の感想
ストーリー、めっっっちゃ良かったです……!!!!
最近のポケモンは終盤の展開がガバガバというか、納期足りてない?てのがマッピングからもシナリオからも伝わってきて、特に剣盾なんかはそれが如実だったので(今だからストレートに言うと、体調悪い時に見る夢みたいなふわふわで突飛な内容…て感じだった)今作もちょっと警戒してました。最後まで魅せる展開最ッ高でした…!!!明かされる衝撃の真実、クライマックスだからド派手にやろうぜな演出にストーリー…!歴代含めて一番好きなシナリオになりそう!
特に演出面、ゲーフリはここまで出来たのかと感心しました。AIが楽園防衛プログラムに乗っ取られるところ鳥肌立った。最後のコライドン同士の戦いもバチバチに熱くて、これまでの積み重ねがここで来る展開に涙腺と手汗が刺激された。
そう、今作は伝説のポケモン(コライドン)に愛着がわくのが個人的に好きなポイントだった。こんな序盤から乗れる!?て発売前に驚いていたけど、そこまでの過程が丁寧だったし、時にカッコいい一面を見せるけど、普段はサンドウィッチくれくれ!な大型犬なところが微笑ましくて可愛くて愛せる。そんな子が何かのトラウマで戦えなくなってるって知った時は苦しくなり、それが終盤のポケモンが使えない!あっコライドンの欄が光ってる!てなるところはウワーッ!て声出しそうになりました。そういう部分もニクい。
クライマックスだけでなく3つのシナリオどれも面白くて、青春の宝探しのキラキラさが眩しくて、遊んでてこの次の展開が見たい!と終始ワクワクしっぱなしでした。レジェンドルートのペパーの本当の目的とか、スターダストストリートのスター団結成の話とか、じーんとくる展開に泣かされたりもした。特にスター団絡みは陰日向に生きるタイプの人間には来るものがあった。
キャラクターも皆個性豊かでね…!旅してて楽しかったです。最後のネモ、ペパー、ボタンと主人公との4人組はいつまでも見ていたい。最後の展開ほろりときたけど、それはそれとしてDLC辺りでまた4人でわちゃわちゃしてほしさもある。課外授業か何かでまた組む機会があって何かやってほしい。
だからこそ処理落ちとかUI周り何とかならなかったんか!?てなりました。
NPCやポケモンの動きがカクついたり、操作が重くなったり、メニューボタンとかマップボタンがあっちこっちに割り振られてて頭がこんがらがったり。あとボックスも使いづらくてきついです…読み込みに時間かかりすぎるのも辛いし、前作までの仕様に戻して……。
これまで出来てた部分ができないのも謎。ブティックがあちこちに点在してる、ねむり状態で目が開きっぱなしなのは何があったんだとしか。後者はDLC来る時一緒に修正されてると良いな…バトル中気になる部分。
それから、ラストダンジョンのクオリティが高かったのは良かったが、そこにリソース割いた結果の道中のスカスカさ。街中の家に入れない、NPC全員と話せない、店の内装がサンドウィッチ屋以外ない…RPGゲームでそういった面から没入感を得ている自分にとっては、物足りなさがありました。
あとすごく…すごく酔います!マップの癖が強いのか、それでクリアに時間かかったという背景もある。LAは壁登りで酔ったくらいだったが、今作はそれの比にならないくらいでした。自分の体質もあって今作オープンワールドは時期尚早だったんじゃ、てなりました。ここは完全に個人の感想。
更に個人の感想に踏み込むと、流石にORASよりマシになってるとはいえ、悪ノリが過ぎるのでは…てなったところも垣間見えた(主に社会人に対してのあたりがきついところ)ので、次回作は純粋にポケモン世界に没頭できればなて思いました。私は心が弱い……。
と、そんな拙い総評でした。これ以上書けるだけの文章力とキャパシティを持ち合わせていない。
おまけ
新作遊んでる時は舞台のモチーフ国のお菓子を食べると剣盾辺りから決めているため、今回はスペインのポテトチップスを食べていた。

