※当時書き記していた剣のプレイ記(DLC)
碧の仮面
[碧の仮面〜オモテ祭りまで]
・思うに、スペイン舞台で日本(東北)の田舎を出してきたのは「ごめ〜んコンテンツがワールドワイドになりすぎてもう日本舞台の新作作るの無理だわ!これで許してちょ!」というゲーフリのメッセージでは。
似た理由で中国も情勢的に新作作るのが難しいので、SMのコニコシティや剣盾の鎧の孤島で中華要素を突っ込んできたとにらんでいる。信じるか信じないかは貴方次第。
そしてこれが本当なら、次世代では某寒い国モチーフの地域が出てくるかもしれない。でも何を出すんだ?マトリョーシカ?ボルシチ?マヨネーズ?
個人的にはアイススケートのイメージもあるので、案外こおりタイプでスケーターのトレーナーが出てくるかもしれない。ローラースケーターならコルニがいるけど、アイスの方はまだいなかったはず。
・ちなみにとうほぐは思いっきり縁のある場所だけど、育ったのは街に近い場所でした。一応YouTubeでバズってた訛デレラの動画は字幕なしでもフィーリングで分かる。
・期間限定レイドが開かれる以外剣盾に戻って国際孵化しまくってた人間なので、実にミュウツー以来の久々のパルデア入りでもあったりする。証ハルクジラもついでに受け取ったよ!
・ロード時間長っ!剣盾の時もこんな感じだったっけ……。
・薄々感じていたがやはりもう東北舞台の完全新作は難しいって事だな。私も出身はシンオウです!ジョウトです!て言いたい人生だったが、昔住んでたガラルが舞台化したからもう良しとする(なお厳密には住んでた場所は舞台化されてない模様……オックスフォード……)。
・あれっキタカミこれ東とは言うがピレネー山脈の辺りではないな?剣盾DLCがマン島とスコットランドだったから、今回もまたスペインの領土かと思っていた。
元領土……植民地とかは?いやセンシティブな話題には触れない気がするなあ。
・やっぱりブライアさんヘザーの子孫だったか。こんなに手の内明かして良いのかこの人
・あーゲーフリオープンワールドで日本舞台のポケモンゲーム作りたかったんだろうなーと言わんばかりのとうほぐの田舎の作り込みの深さ!だからってポケセンのお姉さんとか怖いお兄さんまで寄せなくても良いんじゃ(
・公民館に向かう前に一通りキタカミの里を徘徊するスタイル。てらす池がクソ怪しすぎてすごくすごい怪しいです!
・アーボのにょろにょろ感がリアル
・東北舞台でシズネって名前はこう、方言的な響きに感じる。しずねえやづだごとって言ったりするあれ。
・YATTAーー!アロコン内定だーーーーー!!!!!!(NPCで確認した)
・だいたい里を見て回ったところでシナリオに戻る。まだ暫定だけどチャデスとカミッチュが今回のメンバーに入りました!
・チャデスは東北なので牛タンの店から名前を取って「利久(りきゅう)」、カミッチュはりんご飴のお店から名前を取って「代官山(だいかんやま)」です。りきゅうってそっちの!?おういえ。
・公民館使用料の値上げとかリアルすぎるんだが?何でもかんでも値上げの世の中……。
・公民館の男子トイレ女子トイレがぱっと見分かりづらい
・ウワーッ!ゼイユのこのテンプレ的なこの……排他的な態度というこの……!田舎舞台ならこういうキャラ一人はいるよなっていうど真ん中すぎて逆に清々しい!
・スグリ君これ闇堕ちしそうな予感しかしないんだが?大丈夫?これ主人公がオーガポンに認められたら闇堕ちするパターンでは?
・オリエンテーリングは前もって全部の看板先回りしてたんで楽勝だった。ちなみに先回りする過程で見つけたマガイモノの茶碗で利久を進化させている。
・ヤバチャ→ポットデスと逆でチャデス→ヤバソチャってなるのが面白い。
・ゆっくりしていってねって聞くとsoftalkで脳内再生される。
・もしかしてオーガポンって仮面変えることでテラスタル変更できる的なあれか?緑以外の仮面も手に入ったりしないかな。
・あれっ最後の看板の前に恐れ穴ねえ。とりあえず行ってみるか(アララルで良くわからない道から登りながら)。
・かわいいねスグリ君……いい子だわ。これ下手すればスグリ君に感情移入してホップがチャンピオンになるべきだったの二の舞になる人出てくるんじゃ?て思ってしまったが果たして。
・うおっ田舎の家あったけぇ……イーグルスのTake it easyが脳内で流れる。
・ゼイユ〜〜この子は何なんだろうね!??現実にいそう感が凄くて生々しい。
[オモテ祭り〜最後まで]
・あっあれはババヘラアイス!!!!!
夏に地元のローソンで売ってるのを見たけど、ハーゲンダッツより高い値段を見たら流石に手は出せませんでした。
・ブルーハワイなんてないからな…アローラがある以上はよ……。
・あれオーガポンかわいいぞ!?素顔あんな感じなの良いし、鳴き声もかわいい。
こんな可愛い子を退治しようとしたって、やっぱりあの村何かあるのではこう……ホラー映画的な……。
・鬼退治フェス中々大変だな…でもこれはマルチでやっても楽しめそう。
・ほらみなさい!やっぱり村の伝承とは逆とか言い始めたじゃないか!!明らかにあのともっこ様ヴィランみたいな色合いだったしこんな事だろうと思ったよ!!!てかポケモン自身が強盗●人(ぼかされていたけど)ってライン大丈夫?超えてない?
・いやこれはマジな話で、これまで「ポケモンが自らの意思で」ここまで明確に悪事を働くって無かったような?ポケモンのデザイン自体が「どんなポケモンとも仲間になれるようなデザインを目指してる」と昔のニンダイで明言されてただけあって、どんな理由であれこいつとは仲間になれないなってプレイヤーに思わせてしまうのはポケモンというコンテンツにおいてこう…外れてないか?てちょっと思ってしまった。
・とかなんとか言ってるうちにスグリ君とのすれ違いが起こっててアーッてなる。
・そしてこのタイミングでHOMEが使えるようになったので連れてきましたアロキュウ!!!!!!わぁいSVの推しも解像度マシマシで最高~~~!!!!
名前はナル。USの子なので波って意味のハワイ語から取った。女の子!
・このスグリ君不穏すぎる。
・ねえこのブライアさんって人怪しくない!?イッシュの人って言うからBWリメイク辺りでテラスタルが使えるように~とかはありそうだけど。いやイッシュっていうのはあれだ、ブルーベリー学園がイッシュの学校って話なだけか。
・ほらみなさい!スグリ君闇堕ちしそうって言ってた矢先に!
・の前に先にサザレさんと戦うの巻。手持ちポケモン然りシンオウ出身然り、やはりサザレさんはセキさんの……。ガチグマも気になるけどどうするかなー先にスグリ君から片をつけるか。
・かなしきすれ違い。それはともかくとしてこのスグリ君はナルで全タテできました。アロキュウ最高!アロキュウ最高!
・ヌンダフル!邪悪な奴らなのにBGMが思いのほかコミカルチックだ……。
・ともっこ様をダークヒーローって言う人絶対いると思ったよ!!
・かなしきすれ違いが解決して良かった……それにしてもぽにおがやたらめったら可愛い。
・とりあえずともっこ様を捕まえて仮面を取り返すか!て感じで説明文見たらバックボーンの掘り下げがされている……。
・ゼイユの見せ方上手いなーって思い始める。人間臭いおもしれー姉ちゃん。
・マシマシラってこんなにでかかったっけ?→そういえばスパイスがどうたらこうたら言ってたな
・えげつないおすわり#とは
・応援するオーガポン可愛すぎる。守護らねば。
・ひやみず洞で危うく迷子になりかけたぞ。キチキギス倒すより洞窟抜ける方が大変だった。
・よし、仮面も全部取り返したしこれでめでたしめでたしだなワハハ!(フラグ)
・オーガポンまさかの連戦!?仮面変わる時の演出めちゃめちゃ燃えた。
・今までイドの仮面のイドってイドとかエゴとかの方だと思ってました。井戸……!
・交代なしの連戦はレベルが高くてもそこそこきっつい。利久とアルタミラがやられました。
・ぽにおはラブボで捕まえました。NNはポニ。いやこれしかないって!
・ゲーフリはいたいけな少年を曇らせて楽しいのか?私はこれでBSSという言葉を覚えました(
てかスグリ君って一方的に推してただけでオーガポンと直接触れ合ったとかじゃないから、オーガポン側からすれば直に自分達を助けてくれた主人公やゼイユに懐くよなって。去ってった彼の明日はどっちだ。マグロご期待ください。
・ゼイユにせっかくオーガポンを見せるなら、強くなった姿を見せたいじゃん?(一旦パルデアに戻って鍛え直す図)
・て事でレベル95ASぶっぱなポニちゃんでゼイユに勝負をしかけるの巻。
・すごく一夏の思い出って感じがして後味がじんとくる。
・ゼイユの去り際に切なさを噛み締めた後のスグリ君!!??マグロご期待ください!!!????
・後から思い返せばスグリ君って遊戯王とかホビアニにいそうなタイプの子だよなって。
[残りの分]
・全てやり尽くして家に帰るまでが林間学校だ!て事でサザレさんの赫月もどんなものか拝みに行きますか。
・ワーレジェアルのBGM!ハクタイの森!!
・写真のやつ、残り一種類が見当たらなくて大変でござった…タネボーマジで見つからなかった。
・この音うちの風呂が沸いた時と同じ音だー!のリアルさ。自分としては洗濯機であるあるなやつ。
・わーっ知らないガチグマ!!!!!禍々しいな!?
・ウワーッレジェアルの戦闘BGM!!ここはヒスイだった…??
・サザレさんともそのうち会えたりするのかな、藍の円盤辺りで。
・鬼面衆を全員しばきに行く。これもしかしなくても刀の名前だな全員。
・刀を嗜んでいたからハセべって聞くと主命とあらばを思い出した。
そういえば私がやってる間に雷切は実装されなかったのう……今刀はどうなっているのやら。
・バトルよりも探す時に落下したりぐるんぐるん視点変えまくったりで3D酔いになった時の方がきつかったです。攻略サイト見ないと分からない場所にいるのは許すにしても、体調…この体調は……。
・図鑑埋めのこと。可能な限り現地を走り回って捕まえまくったので、HOMEを使ってもいいよね。もっとも、使ったのは微々たるものだったけど。
・ちなみに図鑑埋めしてたら色違いが二匹出てきました。
やったぜ。
・最後はともっこ三匹で埋めました。捕まえるのめちゃ苦労した…なんなんだあの特性。そしてあの捕獲率
・そしてジャン!図鑑埋めたよーのスクショ!
オーガポンのお面が喜怒哀楽モチーフになってるの良いね。東方のこころちゃん思い出した。
・ジニア先生からもらった卵はポッチャマでした。シンオウ御三家で一番のお気に入りだから嬉しい。
・ビリオネアとともっこ様の像の再建について。
・ン〜セレブリティ!な奴らなのにサーフゴーを使わないのは意外だった さあ富豪!とか言ってたけど
・ビリオネアの金は愛のともっこ募金に化けました。像を修復した割には看板が間違った歴史を伝えたままなんですがそれは……。
・あと像は某ピクサー映画よろしく「忘れてやる」になると思ってました。
・ぎんぎらじんべえの既視感あれだ、マツケンサンバ
碧の仮面感想
ゲーフリってスケールのでかい話になるとアラやガバが目立つけど、小規模だとエモーショナルな話を生み出すよなってシナリオ追ってて思いました。XYのハンサムシナリオとかね。エピデルは知らない。
今回も学生の一夏の思い出って感じで、田舎でこういう夏を送りたい人生だったなあってノスタルジーを掻き立てられました。
ちょっと変わった友達ができて不思議なポケモンと出会って……短い内容だったのに感情が揺さぶられっぱなしでしんみり来ました。
そして日本の田舎!日本人なら誰しも心の中に持っている原風景をオープンワールドで冒険できたのは最高でした。おかしい、私は田舎で生まれ育ってないのにこれは……懐かしさを感じてあったかい。
藍の円盤はまた一味違う冒険が楽しめそうなので今からワクワクしてます。スグリ君がどうなったかも気になるし、冬が楽しみだ。
シナリオに密接に関わる伝ポケの名前といえば、サンではほしぐもちゃんと呼ばれているのを見ながら よしよし君は今からバロンだ!(バリ島の聖獣から命名した)て容赦無く名前を変えたのが記憶に新しいんですが(※7年前)、今回はだめでした。ぽにおー!が可愛すぎてそれしか名前が出てこない……ッ!
いやマジでオーガポンは冠の雪原のバドレックスくらい刺さりました。悲壮感に満ちた過去にマスコット的な可愛らしさが合わさり、この子は守護らねばならない……。しかも♀ですよ♀。
それでいてあの最後の連戦の演出!色々な思い出がこの子を強くするんだなって思っただけで泣けてきましたよ。
これ見て好きにならない人いる?
ミラコラ然り、今作は伝説ポケモンの感情移入のしやすさが半端なくてこういうポケモンとのハートフルな交流を求めていたんだ!てなりました。
やはり主役は「ポケットモンスター」と「ゲームを遊ぶ自分」なんだからこういうポケモンとの交流に主軸を置いたシナリオをもっと見たい。次回作以降も頼みましたよゲーフリ。
でもともっこ様の扱いあれで良いのか?て気持ちはあるので……もっとこう、仲間になりたいな!て思わせる設定ありきのポケモンだと思っているので、そこの匙加減を間違えないでほしいなと思ったりもした。これは個人的な感想である。