スカーレットプレイ記③(DLC後編)

※当時書き記していた剣のプレイ記(DLC後編〜追加DLC)

藍の円盤

[藍の円盤〜スグリ戦まで]
ブルーベリー学園での手持ちはこんな感じでやってた。
フーファ(☆オノノクス♀)
コーネリア(マホイップ♀)
エリザベス(ブリムオン♀)
ポニ(オーガポン♀)
ゼロ(ゼブライカ♂)
りきゅう(ヤバソチャ)
ゼロはWの子でフーファはW2の自然保護区の子!ゼロ共々イッシュの子なので連れてきました!コーネリアとエリザベスはガラルの子なので、イングリッシュウーマンインニューヨークの構図ですな。
(分からないネタを突っ込むなと言っている)(これ関西人版も面白いんだよな)

・わたくし15日から藍の円盤始めたんだけど、前日のうちに充電してた間にDLされてると思ったら全然されてなくて、翌日よしやろうと起動した瞬間DLが始まる憂き目にあったんですよ……!なんで?充電してる間にDLされてなかったん!?
・と手間取ってる間にビワちゃんの素顔とパラドックスエンテイとカミッチュ進化系のバレに被弾したので、ネットは根本から断たなきゃいけないって事を思い知らされました。これ毎回言ってない!?どんだけネタバレセキュリティガバガバなんだ!?だから当日にやれと……当日やる時間無かったんですよ!
・ベルちゃんと呼ばれるクラベル。シアノ先生は普通に善人とみたが果たして。
・ゼイユ主人公のこと好きすぎでは。
・改めてブルーベリー学園すごい構造しているな
・最初にあった3つの質問、全部知りたかったんだが一個ずつしか聞けないやつか。とりあえず海の中に学校あるとかすげえな!て回答した。
・タロちゃんの父親がイッシュのジムリーダー…!?巷ではヤーコンと言われているが、芋繋がりかな。
・「そういうの良くないと思います!」←このタロちゃんかわいい
・プラマイ戦法って公式が言うのか
・おやっこれはイッシュのトレーナー戦のBGM。地下鉄に入り浸ってた時期を思い出しますねえ……!
・テラリウムドーム解放後、コーストエリアまで行かずワーっと全エリアを散策しながらポケモン捕獲行脚をするマン。リアタイで実況者の配信を見たかったのもあり、片手間にできそうな事をやろうと考えるとやはり…散策しかないよねって。
・だからコーストエリアの授業も来るまでに捕まえていたアローラナッシーを見せて速攻で終わらせた。余裕余裕!
・ゼイユから何か呼ばれたけどもうちょいドームをエンジョイするね!(という名のファストトラベル先探し)
・野生ポケモン戦が懐かしすぎる
・私としてはここまでBW推しが露骨だと、逆にBWリメイクは出さないのではって思えてくるが果たして。リメイクよりかはレジェンズキュレムみたいな新作を出してきそう。
・個人的には只のリマスターでは?てリメイクは詐欺だと思っているので、BWリメイク出るにしてもBDSP方式ならスルーするかな。そうなんだ、DS起動するね!で済むならわざわざ買わなくても良いかなーってなる。
(そもそもBWは2も含めて一つの作品ってイメージなので、BWだけ出しても中途半端になりそうな気がするんだよな)
・えっ電気石の洞窟なんてあるんです!?Nを思い出すな。
・センタースクエア到着。リーグ部のリーダーがスグリくんに代わって雰囲気が悪くなったとか、不穏でしかないんだが!?
・ゼイユにオーガポン出すと特殊台詞あるんだ!いいね。
・くちばしキャノンの仕様を忘れてたマン。7世代の頃なんて覚えてないよー!
・なんかスグリ君ダメな方向に変わってね???
・仮入部の子が部室をしっちゃかめっちゃかアレンジしまくるのか……(美術部員のやつを見ながら)
・お姉ちゃん!!ゼイユがお姉ちゃんしてる~!!
・えげつないかみつき#とは
・ゼイユがクラスメイトからお騒がせ娘呼ばわりされてるのは草
・ブルーベリー学園の学園定食がアメリカンすぎてだめだった
・四天王チャレンジにBPが必要とかクソでは?そもそもBPってどこで見るんだ?
・→ボタンかい!わっかりづらいUIしおって。
・NPCのポケモンいかく多すぎ問題
・最初はアカマツから。サンドウィッチそこそこ頭使う試練で中々面白かった。
・アカマツが激辛サンド食べる時の絵面がヤバいんですけお!?激辛大明神とは
・パンを乗せないサンドウィッチはパルデアのトレンドだぜ!!知らなかったのか?((
・今回普通に100レベ達で蹂躙してるけど、NPC皆AI良かったりして侮れんな。とはいえアカマツはフーファの型破り地震でボンボコ倒しました!型破り最高!型破り最高!
・お次はネリネの試練。ネリネと言えば、弊マホイップのコーネリアの愛称がネリーなので、微妙に名前が被ってるな……て思った。これでネリネもネリーって呼ばれたたらぼくはわたしは案件でした。
・アギャッスさん
・そらとぶタイムアタック、操作性がウルトラワープライドを思い出してアタマガー!てなりました。ジャイロセンサー使わないだけまだ有情ではあるっちゃあるが。
・トリルー!?てびっくりしたけど、こっちにはブリムオンがいるんでね!エリザベスの先制攻撃で倒しました!
・タロちゃんこれポプラさんの正統後継者じゃ?(最終問題を見ながら)(グランブルのやつは流れてきたファンアートで知ってました)
・フェアリーテラスタルのそっちかー感。今までの四天王の中でも一番苦戦しました。フェアリーじゃないポケモンも結構出してきたよね。
・最後はカキツバタ。何だ遂にネタ切れか?と思った瞬間「テラリウムドームで捕まえたポケモンだけで勝負だ!」て言われてオイオイオイ待てや!!!となった丸。試練自体は連続技を覚えたカプチーノ(チラチーノ♂)と幅広いタイプ技を使えるマッハGO(ゴルーグ)で全員倒しましたよ!やったぜ。
・無論カキツバタ本人にはネリー達で勝負を挑ませてもらう。
・カイリューってアイススピナー覚えるんだ……。
・いやーこれまでの四天王がメインタイプ以外のポケモンをボンボコ使ってくるから、カキツバタも某ガラルのドラゴン(?)タイプジムリーダー並に非ドラゴンタイプを使ってくるかと身構えていたが、ジュカインくらいしかいなかったので楽勝でした。
・剣盾で一番苦戦したジムリーダーがキバナさんだったのである……当時の記事を読み返すと苦労した事がそこそこ伺える。
・よし、全員倒したところでスグリ君も軽く捻り潰してやりましょうねえ。
・ウワーッ!ホビアニでよくある綺麗な闇落ちだなあ!オーガポン出した時の特殊セリフもこれが見たかった…て感じだったし、その後すぐにカイリューの暴風で倒しにかかるのさついたかすぎでは。
・スグリ君なんかⅣみたいな事を言い出して、心の中の小鳥ちゃんが「何なのこの人……」て言ってる。
・カミツオロチはネタバレ無しで驚きたかったねぇ……カミッチュにきせき効く地点で進化するのは分かってたけど、ビジュアルバレされるとこう、ね。
・そんな訳でスグリ君もネリーとポニとエリザベスとフーファで倒せました!
・カキツバタが巷で畜生呼ばわりされてる理由ぼくわかった!

[大穴出発〜ラストまで]
面白くなってまいりました!といったタイミングで手持ちはまた変更。
ベニータ(マスカーニャ♀)
フーファ(☆オノノクス♀)
コーネリア(マホイップ♀)
ウォルター(インテレオン♂)
ドン(アーマーガア♂)
ゼロ(ゼブライカ♂)
大穴探索に相応しい面々を選び抜きました!君たちには大穴に向かってもらおう。

・ブライア先生怪しいんだよなぁ……絶対何かあると見ている。
・チリちゃんには言えないけど、実はタイムマシン事件以外にも度々エリアゼロに行ってましてゴニョゴニョ
 可愛いです……色違いのチヲハウハネちゃん。あと特攻の努力値振りはエリアゼロのキラフロルに世話になってます。
・ではエリアゼロへレッツゴー。
・絶対ブライア先生スグリ君のこと何も分かってないやつ!
・スグリ君がわやじゃ……とかわやかっこいい……て驚いてる時にゼイユがあっ笑った!みたいな反応するのかわいい。
・ここで藍の円盤のタイトル回収
・わぁこれがゼロの大空洞……なんかウルトラディープシーみたいな世界が広がっているな
(と思ったらどんどんピカピカしてくるので普通に大穴だわこれってなってくるやつ)
・てらす池の事はなんとなく分かったけど「池の付近にて出会った子供から白い本を……」て何だ?考察班頼む!
・ステラスナノケガワ探すのめっちゃ大変だったぞ……これ下手すれば詰みポイントでは。
・この木なんの木ただテラスタルしてる木!PVで意味深に出てきた木って多分これだよね??
・ゼイユが一行の良心になってるの草。ぶれないキャラがいると癒しだよね……
・これブライア先生黒幕ではないな……憧れは止められねえからな的なものを感じる。
・テラパゴスーッ!あっさり捕まったなワレ!
・ヤバいよー!スグリ君絶対テラパゴスに意識乗っ取られる展開だって!
・貴重なマスボがー!
・テラスタルエネルギーを吸収とかやってる事が悪役なんだよ!
・スグ!!四の五の言わず戦いなさい!!!いやマジで!!!
・ウォルターもドンも100レベルなのに追い詰めれすぎててヤバいっす……いや…
・よく言った!それでこそ男や!
・ここでコーネリアも出す!うちの子総力戦じゃー!
・テラパゴス倒したー!やった!ムンボに入れました!
・いやーいい話だったなー。スグリ君も闇落ちから戻って万々歳じゃないか!
・って良い話で締めていい感じのEDが始まってるけど待てや!!!!!!!結局ペパーの言ってたパラドックスポケモンとタイムマシンの矛盾は!!!????オーガポンと一緒にいた男の行方は!???桃太郎ポジションのポケモンは!!????!!?
・まさかとは思うがこれで終わりとは言わないよな?でもこれまで諸々の伏線を放り投げてきたポケモンだから有り得る話でもあるんだなこれが。碧の仮面までは良かったのに、最後の最後で全てぶん投げられて消化不良ですよこれは!

藍の円盤感想

最後の最後にやりおったなゲーフリ!てまず一言言わせて欲しい。
ザホームウェイとか碧の仮面とか、折角綺麗に終わってたのに最後の最後にさよなら伏線!ポーイ!されるとはまさか……いやジガルデをアローラバカンスさせ、ガラルを伏線ポイ捨ての雪原にしたゲーフリなら有り得る話なんだよなぁこれが……!とにかく、今作も消化不良で終わったか……という諦めにも似た感情が渦巻いているのが現状です。
結局ペパーが意味深に語っていたパラドックスポケモンのやつって何だったんだろうね?他にもあんな伏線やこんな伏線があったりで、全部が回収されないまま終わったのは中々にフラストレーションがくるものがある。
巷ではDLC第三弾あるかとも言われているが、新作を3年スパンで出すとなると開発時期的にこれ以上の物はお出しされないという確率の方が高いだろうし、藍の円盤でビシッと全ての展開を決めて欲しかったです。
あとテラパゴスももう少しシナリオに絡むと思いきや、目覚めました暴走しました捕まりました終わり!なのは……。アニメで可愛らしい一面を見せてポケモン達と交流していたのを思うと、もう少しこう、描写のしようがあったんじゃって思います。ジガルデのXY&Z同様全容はアニメで見てね!て事か?
もうポケモンは風呂敷を畳めるだけの規模でシナリオをゲームを展開してほしいなっていうのが率直な感想です。お出しした伏線は全部回収しようね!
ちなみに私は今でも昔のガラルの歴史とか、バドレックスのダイマックスが青い理由をゲーム内でしっかり語って欲しい人間です。考察が一番楽しい時って明示された答えとの答え合わせの時間だと思うの。
……とここまで語ったが、リーグ部のBPシステム周りは楽しいし(なお集めるのが大変な模様)、アプデでUIがそこそこ改善されてる点は良かったかなと言ったところです。シナリオもスグリとゼイユ周りはきれいにまとまっていたので……これでスグリゼイユとお別れなのは悲しすぎるのう。

(追記)
ちょっと待ってくれ、てらす池のイベントを見たんだがこれで伏線投げっぱなしにしたらぼくはわたしは……!いやでも、DPの伏線がLAで回収された例だってあるから、これも下手すれば10年以上後に分かるさ…みたいな事態になってもおかしくないというか。私の情緒は乱高下。
過去のオーリム博士の手にゼロの秘宝が行き渡り、主人公の元にスカーレットブックが、て事はタイムパラドックスしそうな気がしなくもないが、それが9世代以内に分かる時が、来るのかなあ……?

 

番外編・キビキビパニック

【感想よもやま】
・ゲーフリの事だから謎を謎のまま終わらせて、それこそ桃ポジションは次回作の地方で唐突に出すとか、そんな感じになると思っていました。ジガルデをアローラ送りにして存在意義を有耶無耶にした事を未だに根に持ってる奴(6世代過激派)。
・いきなりモモンだけ渡されてもどうせいと?とりあえずピーチドン(仮)のところへ行ってみたらアタリでした。
・ペパーやったー!いいのかこんな新入生を誘って……!?
・キビキビパニックとは
・「オヤツもってくるね」からの「手伝います!」にネモの育ちの良さがうかがえる
・ホームウェイ組とスグリゼイユの邂逅絶対楽しいと思うんだよ!ワクワクしてきたぜ。
・やはりボタンパパはピオニー……
・スマホをお持ちでない!?そんな人間おるん!?←やめやめろ
・スグリ君アップにした髪型のままか……碧の仮面でのあの髪型が好きだったんだが。
・ネモとスグリ君の初対面二次創作でめっちゃ見たやつだ!
・ペパー……これは独占欲ってコト!?これはペパアオが捗りそう。
・スグリ君負けたんだ それにしてもネモの光属性よ。
・ゼイユのキビキビダンスとか絶対GIFとかGB作られるやつじゃん1
・村の呪いですか!いよいよ面白くなってきましたね!
・まってこれネモゾンビもので言う真っ先にゾンビになるやつじゃ。ほら見ろ「……」しか言わないぞ
・ネモを追いかける前に村中回ったらパニックホラーものが始まってるんだが!?
・スグリ君のおじいさんおばあさん名前あったんだ
・あとおじいさんの使うポケモンがマタドガスとアーボックですごくすごいロケット団
・スグリ君の反応がパニックものの生存者感ある
・ペパーのキビキビダンスに照れが入ってるの草。ボタンはどうした
・なんか村の様子が変な時でも通常営業なポケセンのお姉さんは寧ろ癒し
・ネモの残留思念強すぎてだめだった「キビキビ勝負ー!」まではまだ耐えられたが「キビキビ実れー!」で腹筋が崩壊した
・いや、だいぶネモ自我残ってるよね!?
・キビるよ!て何の何の何?
・モモワロウの名前、ツイッターのトレンドで被弾してたので被弾したくなかった箇所であった。
・ここでオーガポン出すと特殊演出になるんだ。普通にポニちゃんのツタこんぼう二発で倒しました。
・モモワロウの図鑑説明、これともっこと何か関係ありそうだな。でも具体的なエピソードは何も明かされずに終わりそう。
・英語版だと「Mochi MOCHI」になるんですね。いいな……もちもちダンス。

番外編感想

こんなところ!今回は短かったから書くことも少ない。やはりゲーフリは舞台の規模が小さいと面白いシナリオを書くなっていうのを実感しました。パニックホラーのあるあるをこれでもかというくらい踏襲してて面白かった。
と言うかホームウェイ組とワイワイ旅できたのが嬉しかったよ俺……また4人でどこかへ行ってくれという気持ちはあるけど、全てはゲーフリ次第でしょうね。
まさか桃太郎ポジションの伏線を回収するとは思わなかったので(それでも結局ともっことはどんな関連性が?というのは有耶無耶にされてる感あるが……) 、期待しても良いのだろうか「タイムマシンを作る前からパラドックスポケモンがいた矛盾」「ペパーのマフィティフを襲ったポケモンの正体」。
意味深なてらす池のイベントもあったし、10世代が出るまではもう少しだけゲーム展開を待ってみようかなと思います。

おまけ

載せるタイミングを見失ってたバウッツェルのNNのこと

送信中です

×